2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 Katsuhiro Kado Lessonメモ サックスの「エロい音」を考える 「サックスでどんな音を出したい?」 こう聞くと「エロい音を出したいです。」よく返ってくる。 うん、サックス(に限らずだけど)にとって「エロい」は褒め言葉です。でも、これって一歩間違えるとダメな音でもある。 そもそも「エロ […]
2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2019年8月13日 Katsuhiro Kado Lessonメモ サックスの半音階(特に♭)の弱点を考える #のほうが得意なサックス奏者 サックス(に限らず木管楽器は全般だと思うけど)は調合、もしくは臨時記号で「#」は大丈夫だけど「♭」は苦手というのは圧倒的に多いです。自分も例外ではなく、♭は苦手です。 もちろんこれは楽譜的に […]
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 「息の通り道」を考える サックスは息を使って鳴らす楽器なので、よく「肺活量が必要」的な話を聞きます。しかし、サックスを演奏する上で肺活量って本当に必要ですか? 正直、自分は肺活量はあればいいけど、そんなに重要ではないと思っています。肺活量は増や […]
2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2018年10月12日 Katsuhiro Kado Lessonメモ リードの硬さとロングトーンの相互関係を考える 「良い音を出すために変化する対応力」も考えていますか? ロングトーンは重要な練習方法ですが、それは「良い音を出すために変化する対応力」も考えていますか? 良い音の条件って色々とありますが、その中に「自分の思っている吹奏感 […]
2018年9月8日 / 最終更新日時 : 2018年9月8日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 舌の位置&形を考える(舌奥編) 吹いているときの舌の形を考え、舌先については「舌の位置&形を考える(舌先編)」で書きましたが、今回は舌の奥の方にスポットを当ててみます。 舌先と、舌奥のセットで考えてみましょう。 さて、演奏している時に舌先から舌の奥の方 […]
2018年8月29日 / 最終更新日時 : 2018年8月29日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 舌の位置&形を考える(舌先編) 自分の場合はアンブシュアといっても「舌の形を考えろ」とよく言います。 「吹いてる時、舌の形ってどうなってる?」 この質問から色々と見えてきます。その人の音色やピッチ、何を考えているかもだいたい分かるようになります。 もち […]
2018年6月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月1日 Katsuhiro Kado Lessonメモ リードに息を当てる事と音量の関係について考える サックスは息を真っ直ぐに入れるのではなく、リードに当てるような感じで吹くようにしています。 それについてはこちら 息をリードに当てる 低音域については奥側を狙い、高音域については手前側をねらうようなイメージで。 さて、こ […]
2018年3月17日 / 最終更新日時 : 2018年3月17日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 自分に合うサックスのリード選びを考える サックスのリードの選択について考えてみます。 リードの考え方について まずは基本的な自分のリードの考え方です。 自分の場合は少数派な考え方だと思いますが、1枚のリードをローテーションもせず、長く使っています。 もちろん本 […]
2018年2月15日 / 最終更新日時 : 2018年2月15日 Katsuhiro Kado Lessonメモ サックスの「指が転ぶ・指が動かない」問題を考える サックスで運指に問題もなく、軽やかに動けばそれは素晴らしいです。しかし、誰しもが「思ったように動かない」という壁にぶち当たります。 その解決として出来ないところは何回もやって身体で覚える方法があります。しかし、それでは今 […]
2018年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 薬指・小指+人差し指の動き 薬指&小指の動きはサックス運指の最大の弱点です。そこに人差し指の動きも絡めるとさらに動きが鈍くなってしまいます。 Aは薬指&小指だけの動き。前半が右手、後半が左手の動きになっています。 まずはこれを均等なスピードで出来る […]
2017年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 左手親指のオクターブキーの動きを考える 以前右手の親指の動きを書いたけど、左手の親指の事も。 左手の親指はオクターブキーの動きで大活躍する指の動きだけど、ここの動きも負担を減らす動きを考えてみる。 「オクターブキーを押さえる」と言うとどういう意味に捉えて、どう […]
2017年7月14日 / 最終更新日時 : 2017年7月14日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 利き腕と非利き腕の練習 2014年の記事に「左手(非利き手)に右手よりも優れた能力があることが明らかに」というのがありました。 日本学術振興会海外特別研究員の横井惇氏らによる研究グループは、左手(非利き手)が右手よりも「反対の手の動きに合わせ […]
2017年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 Katsuhiro Kado Lessonメモ タンギングとアンブシュアの深さを考える 「タンギングが苦手です。」というのはたくさん聞く。それはタンギングがどこに、どのように、どんな感じでリードに当たっているか分からないという場合だよね。だからタンギングの有無だけでなく、リードミスやピッチの問題まで起こしち […]
2016年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 舌の形とサックスの音との相互関係 音を形成する上でアンブシュアよりも喉を重要視しています。喉といえど、それをさらに上下に分割してみます。下側が楽器のコントロールを担う声帯、上側が音色に影響を与える下の付け根になります。ビブラートなどを含む音の揺れはほとん […]
2015年12月22日 / 最終更新日時 : 2015年12月22日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 楽譜と暗譜 楽譜と暗譜。これって結構対極にいることが分かってきた。 楽譜が得意な人は曲を覚えるのが苦手な場合が多い 実は楽譜を読むことが得意な人は失敗するのがとても嫌いな人に多い。演奏のミスが許せないから、徹底的に楽譜を読む。そして […]
2015年11月13日 / 最終更新日時 : 2018年4月13日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 構え方の右手の親指の方向について考えてみる サックスの構え方にも色々とやり方があるけど、これは初心者には教えない内容です。こんなこと考えていたら曲が吹けなくなるから。ある程度の運指技術を身につけた人向けの内容です。 構え方で重要なのは右手の人差指、中指、薬指、小指 […]
2015年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 高音と低音の息の角度のイメージ修正 ある程度吹ける人向けの内容ですが、「思ったように高音が出ない(裏返る・音が細い)」などの問題の他にも「タンギングの立ち上がりが遅い」「高音域と低音域でピッチが違いすぎる」といった問題の場合は口の中の息の流れのイメージを修 […]
2015年3月20日 / 最終更新日時 : 2015年7月17日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 左手小指の位置を考える 親指(オクターブキー)の痛みと左手小指の関係 サックスで親指の付け根の関節が痛くなるのは関節が柔らかい人(特に女性)に多いです。親指をグッと逆方向に押してみると角度が90度以上行く場合はほぼ痛みを抱えた経験があると思いま […]
2015年3月4日 / 最終更新日時 : 2015年7月17日 Katsuhiro Kado Lessonメモ サックスの音量差への考え方 適正な音量とは サックスの「適正な音量」というのは音程のズレがない状態で裏返ったりしないように吹ける状態の音量のことです。音量を大きくし過ぎる(息を入れ過ぎる)とピッチ(音程)は下がってしまい、コントロールもしづらい(裏 […]
2015年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 8分音符だけのII-Vフレーズを変化する例 今では多数のフレーズ集も発売されており、実際に覚えたものを使ってみると取ってつけたような感じが出てノレないという経験がある人向けの内容です。 この「ノレない」という現象はほとんどがテンポに問題があります。 アドリブ初心者 […]