2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月4日 Katsuhiro Kado Lessonメモ High F(高音ファ:パームキー)を左手中指で押さえる理由 High F(高音ファ:パームキー)を左手中指で押さえる理由をアップしました。 High F(高音ファ:パームキー)は左手中指で押さえます。 その理由は左手中指と同じ高さにあるからです。 中指を使えるようになると、左手全 […]
2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月4日 Katsuhiro Kado Lessonメモ noteに「ストレスのかかる練習こそ大事なんだけど…。」を書きました noteに「ストレスのかかる練習こそ大事なんだけど…。」を書きました。 出来ない練習ってストレスがかかりますが、「出来ないと思っている」ことよりも「出来ていると思っていたけど実際が出来ていない」っていう内容のほうが重要で […]
2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年5月2日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 高音域(パームキー)演奏時の右手の動きについて High Eから高い音は右手を使いますが、その動きは回転させるようなイメージを持つと速く指を動かすことが出来ます。 右手サイドキーも横に押さえるのではなく、上に押さえるようなイメージです。 さらに、ファ♯で薬指を使う理由 […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 Katsuhiro Kado Lessonメモ カラカラ音をコルクグリスを使って解決する方法 「サックスのマウスピースの中に唾が溜まってる?カラカラ音をコルクグリスを使って解決する方法」を公開しました。 サックスのマウスピースの中に唾が溜まってるのか、マウスピースの中でカラカラなる音をコルクグリスを使って解決する […]
2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 Katsuhiro Kado Lessonメモ コードの構成音が簡単に分かる方法・応用編 / 楽譜・鍵盤を使わない音楽理論 コードの構成音が簡単に分かる方法の応用編です。 ポップスなどで使うコードですが、正直知らなくても曲の演奏が出来ます。 「add9」や「6」、テンションなどを使うコードの作り方です。 こちらで使用した用紙は下記からダウンロ […]
2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月10日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 「弱い音」と「小さい音」の違いを考える 同じ音量でも「弱い音」と「小さい音」ってのがあって、その違いを理解するというのは大事だと思います。同じ音量でも音色がぜんぜん違うから。 もちろん曲の中で両方使います。それを考えることも大事です。 音量というのが斜線のイメ […]
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 Katsuhiro Kado Lessonメモ サックスのシ♭・ラ#で右手人差し指を考える 「サックスのシ♭・ラ#で右手人差し指を考える」をアップしました。 サックスの構造で右手の人差指はシ♭の運指(taキー)とファの運指は同じ高さの構造になっています。 まず、人差し指も水平になるように構えることを意識してみる […]
2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 Katsuhiro Kado Lessonメモ コードの構成音が簡単に分かる方法 / 楽譜・鍵盤を使わない音楽理論 コードトーンは丸暗記するのではなく、作り方を覚えるものです。ここでは主要なコードの作り方と簡単にコードが分かる方法を音階名、ドレミだけを使って紹介します。五度圏とメジャースケールが分かればコードもスラスラ分かるようになり […]
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 Katsuhiro Kado Lessonメモ インターバルを早く出す方法 / 楽譜、鍵盤を使わない音楽理論 音楽理論を勉強する上で「インターバル」は必須です。しかし、そのインターバルをすぐに導き出すためには時間もかかる。 しかし、ここで五度圏などを利用し、ちゃんとメジャースケールを理解していればすぐに分かるようになるんだよとい […]
2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 「歌うように演奏するを誤解してないか?」をnoteに書きました 「歌うように演奏する」を誤解してないか?をnoteに書きました。 「歌うように吹いて」というとドラマチックに演奏しようとしていませんか?わざとらしくドラマチックに演奏するのではなく、その曲調(ジャンル)に合わせた歌い方が […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 音の練習は高音域と低音域の割合を考えて noteに「音の練習は高音域と低音域の割合を考えて」を書いておきました。 音の練習もひたすらやるのではなく、低音域と高音域で割合を考えてやっているかどうかという内容です。
2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月25日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 「ド」しか使わない脱初心者検定 吹ける人が言う「サックス初心者です。」ってダメだと思ってます。 そりゃ自信持って「サックスの音に自信があります!」とは言い難いかもしれませんが、本当の初心者からすると「これで初心者なら自分は一体?」と思っちゃうじゃないで […]
2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 3分のサックス・オクターブキー(左手親指)レッスン 楽器を使わずに出来る3分のオクターブキーレッスンです。 親指を動かす練習として、自宅で音を出さずに少し出来るやり方です。「痛みを取る」「指を速く動かす」には脱力する必要があります。 自分の親指の動かし方を知り、動かす方法 […]
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 左手親指(オクターブキー)の動きについて オクターヴキー(左手親指)はサックスで痛めやすい指です。 負荷がかかりすぎては動きが遅いだけでなく、痛くなり、腱鞘炎になる可能性もあります。 そこで、左手親指の動きをしっかりと見直す必要がります。 左手親指には痛くなる場 […]
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 音を出さずにサックス練習【小指の動かし方をマスターしよう】 サックス運指の弱点でもある小指。指が動く人と動かない人では違いがはっきり分かります。 弱点の人は小指を「押さえる/離す」という動きですが、それが「押さえる/スライドする」という動きの違いになります。 小指だけ押さえるとい […]
2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 Katsuhiro Kado Lessonメモ スイング感と8分音符 「スイング感」というのは難しく、最初はタッタタッタと変にハネてしまう。ジャズやってても通称「盆踊りスイング」と言われるようなやつになってしまう。 これには3連符の長い短いで演奏するという勘違いから来る場合があるんだけど、 […]
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 小指の痛みで運指練習を考える 右手、左手にしろ小指に痛みがある場合は無理して練習せず、休むことが重要です。 しかし、原因と対策が出来ないとなかなか先に進むことが出来ません。 ということで、少し考えてみます。 基本的には力の入れ過ぎ 小指が痛いと言って […]
2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 Katsuhiro Kado Lessonメモ 極小サウンドでサックス練習【フラジオ・ラ】 サックスで家でもできるくらいの極小サウンドで練習するフラジオ・ラです。 「フラジオ・ソ」でもやることは基本的に同じです。 しかし、「フラジオ・ラ」は片手でできる運指です。つまり、右手を使うことが出来ます。 音を出すのはソ […]
2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 Katsuhiro Kado Lessonメモ フラジオを出すための舌の形・位置を考える フラジオを出すコツというのを以前書きましたが、それでもなかなか出ない場合はもう少しアンブシュア(というか口の中)について踏み込んでみます。 フラジオが出ないと言ってももちろん原因はあるわけですが、自分はそのほとんどが「リ […]
2020年2月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 Katsuhiro Kado Lessonメモ サックスのリードミスのアンブシュア原因の対処方法 サックスを演奏していて不快に高い「ピー」とか「キー」とか出る音。それをリードミスと呼びます。 リードミスは気になるし、避けたいところ(過去のリードミス関係の記事はこちら)。そのリードミスにも原因はたくさんありますが、アン […]