コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Katsu's SAXWORLD

  • Profile
    • Profile
    • books
    • 演奏/セミナー/制作/執筆のご依頼について
  • Live
  • Lesson
    • サックスレッスンについて
    • レッスンインフォメーション
    • ジャムセッションについて
    • 赤坂校でのレッスン
    • 銀座校でのレッスン
    • 中野校でのレッスン
    • Lesson Movie
  • Saxophone & EWI
    • SAX&EWI
    • sax
    • ewi
    • Saxophone Items
      • チューニングについて
      • サックスのメンテナンス
      • サックス用ケース
      • ストラップ
      • スタンド
      • 防音・遮音について
      • アドリブコピー
      • サックス用マイク
      • おすすめのサックス教本
  • Blog
    • サックスニュース
    • Movie
    • Lessonメモ
    • 楽譜
      • サックス&ピアノ・デュオ用楽譜一覧
    • アドリブ譜
      • 楽曲リスト
    • スケール譜
  • Contact
    • メールフォーム
    • レッスンについてのお問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2015年4月18日 / 最終更新日時 : 2015年7月17日 Katsuhiro Kado Movie

定番曲で学ぶアドリブ&スケール理論、第二弾”Now’s The Time”編

宮脇さんの教則DVDの第2段、Now’s The Time編のダイジェスト動画がアップされました。 第1段のJust The Two Of Usのダイジェスト版ではバックで軽く流れるだけでしたが、今回はフルで […]

2015年4月7日 / 最終更新日時 : 2015年7月17日 Katsuhiro Kado スケール譜

タンギングと裏拍リズムの練習

「タンギングが苦手」といってもただ単純にタンギングを速くする練習だけではありません。よく聞いてみると速さよりも正確なリズムの場所が曖昧にやっているケースも多いです。つまり、指とタンギングが合っていない時です。 この練習は […]

2015年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 Katsuhiro Kado スケール譜

タンギングによるSwing感強化スケール練習

ジャズにかぎらず、ポップスやR&BでもSwing感は重要になります。そのスイング感を身につけるためのスケール練習です。 ジャズ演奏時に「スイング感が無い」もしくは「スイングが違う」と言われた経験がある人は多いと思 […]

2015年3月31日 / 最終更新日時 : 2015年7月17日 Katsuhiro Kado サックスニュース

定番曲で学ぶアドリブ&スケール理論 第一弾発売!

先日撮影してきた宮脇さんの極速DVD「定番曲で学ぶアドリブ&スケール理論」の第一弾、「定番曲で学ぶアドリブ&スケール理論~魅惑のクロスオーヴァー”Just the Two of Us&#8 […]

2015年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 Katsuhiro Kado サックスニュース

偽造セルマーに注意

最近はオークションサイトに偽造セルマーが出てきているようです。 以下が偽造セルマーの写真 ロゴもそっくりです。 この2機種はヤフオクで見かけました。価格はアルトの方が48,000円で出品、テナーの方が150,000円で出 […]

2015年3月19日 / 最終更新日時 : 2015年7月17日 Katsuhiro Kado ブログ

ストラップフックのチューブ交換

ストラップフックのクッション部分が劣化し、ボロボロな状態になってきました。 クッション部分は純粋に音を追求するのであれば無い方がいいです。いわゆる振動を妨げる素材となっているので。 しかし、楽器のことを考えるとあったほう […]

2015年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年3月29日 Katsuhiro Kado ブログ

THE SAX(ザ・サックス) 特別号 vol.03に掲載されました

THE SAX(ザ・サックス) 特別号 vol.03に「音楽スタジオがサックス練習にとって最適な理由」という内容でインタビュー記事が掲載されました。 音響や椅子、その他の備え付け機材などを考慮した内容になっています。 & […]

2015年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月21日 Katsuhiro Kado スケール譜

メロディックマイナーとオルタードスケールの相互練習

オルタードスケールはオルタードテンション(♭9、#9、#11、♭13というテンション全てに#や♭がついたもの)を含んだスケールです。 このスケールはなかなか覚えづらいのですが、半音上のメロディックマイナースケールと同じも […]

2015年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 Katsuhiro Kado スケール譜

Aメジャースケールで行う運指チェック

Aメジャースケールで行う簡単な運指チェック方法です。初心者向けの内容です。 これを出来る限り速く演奏してみます。#が付いているのでミスに気をつけてください。 この時に要注意すべき点がHigh C#(2小節目の高いド#)。 […]

2015年3月11日 / 最終更新日時 : 2015年7月17日 Katsuhiro Kado サックスニュース

リットーミュージック Amazonレビューキャンペーン

リットーミュージックはAmazonレビューキャンペーンを実施中とのこと。Amazonレビューを投稿していただいた方の中から毎月抽選で5名様に、3,000円分のAmazonギフト券をプレゼントされるらしいです。 以下リット […]

2015年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年3月29日 Katsuhiro Kado サックスニュース

サックスマガジン3号発売! しかし休刊のお知らせ

サックスマガジンの3号が発売されましたね。 しかし、残念ながら今号で休刊だとか…。楽譜や付録CDなどは非常によく利用させてもらっていたので「え!?」という感じです。 自分は昨年がWEB連載、一昨年は連載記事「ギターソロ再 […]

2015年3月9日 / 最終更新日時 : 2015年7月17日 Katsuhiro Kado スケール譜

半音ずつ上昇・下降するメジャースケール練習

スケールの調号(#や♭の数)がすぐに対応できるようにするための練習方法です。 内容としてはかなり難しい練習方法です。 4音ずつ、メジャースケールの上昇&下降になっています。 条件は止めないこと。メトロノームを使ってなるべ […]

2015年3月5日 / 最終更新日時 : 2015年7月17日 Katsuhiro Kado アドリブ譜

枯葉前半進行でのソロの変化例

「8分音符だけのII-Vフレーズを変化する例」で書きましたが、やや遅いテンポで8分音符を繋げてアドリブソロをやってもなかなかかっこよくならないです。 しかし、8分音符で構成するということはジャズのソロの基本。大事なのはリ […]

2015年3月4日 / 最終更新日時 : 2015年7月17日 Katsuhiro Kado Lessonメモ

サックスの音量差への考え方

適正な音量とは サックスの「適正な音量」というのは音程のズレがない状態で裏返ったりしないように吹ける状態の音量のことです。音量を大きくし過ぎる(息を入れ過ぎる)とピッチ(音程)は下がってしまい、コントロールもしづらい(裏 […]

2015年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 Katsuhiro Kado Lessonメモ

8分音符だけのII-Vフレーズを変化する例

今では多数のフレーズ集も発売されており、実際に覚えたものを使ってみると取ってつけたような感じが出てノレないという経験がある人向けの内容です。 この「ノレない」という現象はほとんどがテンポに問題があります。 アドリブ初心者 […]

2015年2月26日 / 最終更新日時 : 2015年7月17日 Katsuhiro Kado スケール譜

アルペジオ練習とリズムバリエーション

以前に書いた3度音程練習とリズムバリエーションの応用で、4和音のアルペジオ練習です。 記載しているものは全て同じ音ですが、休符が入っていますので正確に演奏できるようにしてみましょう。 この練習を繰り返すことによって運指技 […]

2015年2月23日 / 最終更新日時 : 2015年7月17日 Katsuhiro Kado サックスニュース

映画「ジェームス・ブラウン」の予告映像

映画「ジェームス・ブラウン」のサイトも更新され、予告動画がアップされましたね。 http://jamesbrown-movie.jp/ カッコイイ!! ファンクといえばJB!! JBといえばJBホーンズ!! メイシオ・パ […]

2015年2月23日 / 最終更新日時 : 2015年7月17日 Katsuhiro Kado Movie

2015/2/17 ライブ音源

2015/2/17に行ったライブ音源です。 かれこれ15年ほど前に書いた曲を久々にやってみました。 サックスにDigitechのVocal300を使用してディレイやコーラスなどをかけています。

2015年2月20日 / 最終更新日時 : 2015年7月17日 Katsuhiro Kado Lessonメモ

サックスのリードの硬さについて考える

サックスのリードの硬さについて考えてみます。 前回も記載しましたが、リードは振動の幅が音量、振動の速さが音程になります。 振り幅が大きいと音も大きく、逆に振り幅が小さいと音は小さくなります。そして振動の速度が上がれば音は […]

2015年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 Katsuhiro Kado スケール譜

3度音程練習とリズムバリエーション

サックスの3度音程のスケール練習です。 このスケール練習は定番練習で、速く正確にできるようにします(出来ない場合は高音域の1オクターブだけでも大丈夫です)。 しかし、1番目に記載したものだけではなく、同じ音使いでも休符を […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 27
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • …
  • 固定ページ 38
  • »
  • 「ふるさと」でのソロ例
  • 「Misty (Smooth Jazz Ver.)」でのソロ例
  • 「The Song Is You」でのソロ例
  • 「Autumn Leaves (3/4 time)」でのソロ例
  • 「Do Nothin’ Till You Hear From Me」
  • books
  • ewi
  • Lessonメモ
  • LIVE
  • Movie
  • sax
  • SAX&Piano
  • アドリブ譜
  • コンタクト
  • サックスニュース
  • スケール譜
  • ドレミで覚えるジャズ・スタンダード攻略法
  • ニュース
  • プレイヤー
  • ブログ
  • プロフィール
  • レッスン
  • レッスンインフォメーション
  • ロングトーンで曲練習
  • 楽譜
  • books
  • Lessonメモ
  • LIVE
  • コンタクト
  • ニュース
  • プレイヤー
  • ブログ
  • プロフィール
  • レッスン
  • レッスンインフォメーション

LINK

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • instagram
  • note
  • 「ふるさと」でのソロ例
  • 「Misty (Smooth Jazz Ver.)」でのソロ例
  • 「The Song Is You」でのソロ例
  • 「Autumn Leaves (3/4 time)」でのソロ例
  • 「Do Nothin’ Till You Hear From Me」

Copyright © Katsu's SAXWORLD All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 「ふるさと」でのソロ例
  • 「Misty (Smooth Jazz Ver.)」でのソロ例
  • 「The Song Is You」でのソロ例
  • 「Autumn Leaves (3/4 time)」でのソロ例
  • 「Do Nothin’ Till You Hear From Me」
  • Profile
    • Profile
    • books
    • 演奏/セミナー/制作/執筆のご依頼について
  • Live
  • Lesson
    • サックスレッスンについて
    • レッスンインフォメーション
    • ジャムセッションについて
    • 赤坂校でのレッスン
    • 銀座校でのレッスン
    • 中野校でのレッスン
    • Lesson Movie
  • Saxophone & EWI
    • SAX&EWI
    • sax
    • ewi
    • Saxophone Items
      • チューニングについて
      • サックスのメンテナンス
      • サックス用ケース
      • ストラップ
      • スタンド
      • 防音・遮音について
      • アドリブコピー
      • サックス用マイク
      • おすすめのサックス教本
  • Blog
    • サックスニュース
    • Movie
    • Lessonメモ
    • 楽譜
      • サックス&ピアノ・デュオ用楽譜一覧
    • アドリブ譜
      • 楽曲リスト
    • スケール譜
  • Contact
    • メールフォーム
    • レッスンについてのお問い合わせ
PAGE TOP