「When You Wish Upon A Star(3/4 time)」でのソロ例
「When You Wish Upon A Star(星に願いを)」の3拍子でのソロ例です。
今回のコンセプトは「3拍子へのアレンジに対応する」です。


When You Wish Upon A Starはもともと4拍子の曲です。しかし、速い3拍子で演奏することもよくあります。ということで、今回は3拍子にしてやってみます。
ソロは基本的にはAメジャースケールです。そこに半音階とシンコペーションを多めに取り入れており、コードトーンに合わせるようにしています。
速い3拍子なので、リズムが難しくなると思います。
また、121小節目のような連続する付点4分音符も重要ポイントです。バックのリズムパターンを少し変えているので、釣られてリズムを失わないようにしましょう。