オリジナルストラップ製作記
以前バードストラップをお借りした時に音が変わり、それ以来バードストラップが気になっていた。
そこから数年、カラーオーダーの仕組みが出来上がり、そして今はカスタマイズパーツも売りに出されるようになった。
となると、やはり「自分のもの」を作りたくなる。カラーオーダーとは違うものを。
そのイメージを確実にするまでに時間がかかった。やっぱ何のイメージもなく適当に作りたくなかったから。
まず首部分を塗装するか、それとも革を買ってきたほうがいいのか悩んだ。
でもなかなかいいデザインの革がない。強度も不安だし。。。
そうこうしているうちに「染めQ」という存在を知った。
これなら合皮でも塗装できるじゃん!!
そう思って、塗装することに決意。
しかし、、、、残念なことに自分は絵心がない。
致命的。
絵心あればそのイラストをレーザーカッターで作ってみればいいんだけど。。。
そこから首部分のイラストイメージを探し続けた。
そしてようやく見つけたのが「マーサ・スチュワート・クラフト」というメーカーのステンシル(型紙)
2000円くらいだし、これならイケる!!
ということで、まずはバードストラップのパーツの注文。
でも、ここで一悶着…。結構メーカーから残念な対応を受けてしまった。
ま、それはさておき、自分のチョイスは
ブレードは赤の標準。
クリンチはピンク。
紐は黒の3mm
パッドはライトパッド。
ホントはパッドは低反発材入ってるのを買うか悩んだけど、厚みがあるのが嫌いだから敢えて一番安いやつで。
塗装で失敗してもいいようにという意味もあるけど。

(えぇ、もちろんカープ色ですよ)
そして組立完成。
いい配色!いい感じ!!

ということで、ここから塗装作業開始!
まずは赤色の染めQを用意。
ステンシルはマーサ・スチュワートの葉っぱ柄を購入。


それをストラップに塗る!!



、、、、ん?スプレーを弾く。
全然色が乗らない。
それでいてステンシルも空気で吹っ飛ぶ。

失敗だ。
どうにもなんねー。
とはいいながらも、これでいいっていうわけにもいかない。
原因調査するとクリーナーを使って脱脂ができていないということと、何度も薄く塗って乾かすという重ね塗りが必要ということがわかった。
となると、心のなかで後日再挑戦ということになった。
そして今度は黒色の染めQを購入。
まずは目の超細かい紙やすりで表面をちょいっと削る。

そして黒色スプレーで一気にプシューッと塗る。
そしてここから赤色を再塗布!!
その前に、風圧で飛ばされるということもあったので、ダンボールを切り刻み、ちょっとした段差をつけておく。
いよいよ赤色!!

何度も時間を置いて重ね塗り。
徐々に色が染みてきた。
ということで取り出し!!
うわ、ステンシルの色がついてる。。。。
こりゃ見苦しい。。。
プラスチックだから溶けたのか。
とりあえず色が変わってしまった部分はマジックで補修。

おぉ、、、遠目に見たら結構いい感じじゃね?

早速本体に取り付け。

お!!!!出来た!!!
もうちょいイメージではカッコイイものが出来てたけど、これはこれでいいじゃん!!!
ということで、世界に一つだけのオリジナルストラップ完成!!
今後の演奏ではコイツを使っていきます!!
今回の費用
バードストラップのパーツ代 5800円くらい
スプレー代 2本で3000円くらい(1本大きいの買って、もう1本は小さいの)
ステンシル代 2500円くらい
全部で12,000円くらいか。
カラーオーダーより若干安いな(あれはいいパッドだけど)