All Blues的コード進行でのソロ例
「オール・ブルース」コード進行でのソロ例です。
コンセプトは3拍子でのブルーススケールです。


3拍子のブルースとして定番(むしろこれ以外に無いかも)ですが、ブルースなのでブルーススケールを入れて作成しています。
Eブルーススケールは「ミ・ソ・ラ・シ♭・シ・レ」です。このブルーススケールと通常のE7のスケールを混ぜたような感じで作っています。
この曲はテンポも遅いので16分音符で吹き倒したいところですが、ここでは8分音符中心にし、3連符を混ぜることでリズムに変化を出すようにしています。
ブルースではシャッフル(3連符のノリ)で演奏されることが多いので、ブルーススケールと3連符との相性は非常によく、3連符と8分音符の組み合わせは自然に使えるようにしておきたいところです。