「いそしぎ」でのソロ例です。
今回のコンセプトは「広いインターバルを取り入れる」です。
前回はB♭メジャー(サックスでG)で作りましたが、今回はGメジャー(サックスでEメジャー)で作っています。
コード進行は基本はII-Vの連続ですが、かなり特徴的です。VImのII-Vから始まるので、調性を感じることが難しい曲です。
さて、今回は跳躍するインターバルをフレーズに多く入れています。テーマ自体も跳躍音程がたくさん入っているので、ソロ部分でも多く取り入れるようにしています。
跳躍音程を取り入れるためにはやはり「音感」が必要になります。指の感覚だけでソロを作ると音程を跳躍させたときに「思った音と違う」ということが多発します。
正確な音程を歌うのは難しくてもある程度の「予想」は必ず必要になります。跳躍先の音程を想像し、違和感なくすることが跳躍音程を入れるコツです。