「Stolen Moments」でのソロ例
「Stolen Moments」のソロ例です。
今回のコンセプトは「半音階16分音符を入れてみる」です。


テーマ部分とソロ部分はコード進行が異なり、ソロはマイナーブルースになります。
さて、今回は16分音符を多めに取り入れています。
テンポがゆったりなので8分音符だけでソロを構築すると間延びしてしまいます。しかもマイナーの楽曲なので、すごく暗い雰囲気になりすぎてしまいます。
そこで3連符や16分音符を取り入れることになります。
もちろん技術的な難易度は一気に上がります。オクターブキーの切り替えなどが特に難しくなります。
コツは「音が裏返ることを気にしない」です。オクターブキーの押し間違いなど、どうしても裏返る音が出てきますが、速いフレーズで重要なのは止めないこと。音が裏返るよりも止めないことのほうが圧倒的に重要です。
リズムにしっかり乗ることを最重要としてやってみることです。