「Doxy」でのソロ例(マイルス風)
「ドキシー」でのソロ例です。
今回は「マイルス風に演奏する」です。


枯葉のマイルス・デイビス風を作りましたが、今回はDoxyです。
ソニー・ロリンズ作曲のDoxyですが、マイルスのアルバムに収録されている曲です。
この曲の特徴は連続するドミナントです。通常ベース音が4度進行する場合はマイナーとドミナントの組み合わせのII-Vにしますが、この曲では常にドミナントセブンです。
II-Vではないので、アドリブでも3度の音はコードトーンを守ったほうがいいですが、必ずしも守る必要があるかと言われればそうではありません。♯9thのテンションと考えて、♭3rdを演奏している感覚でもいいと思います。
実際にマイルスも常にメジャー3rdになっているわけでもなく、テーマもE7でマイナー3rdの音を使っています。
アドリブではH-Wディミニッシュを使ったテンションも多く存在しているので、ディミニッシュを使って演奏出来るようにしてみましょう。