小指&薬指+オクターブキーの練習
サックスで小指&薬指は難しい運指です。その理由の1つに「ミ♭→レのように音は下がるけど指を離す」、もしくは「レ→レ#のように音は高くなるけど指を押さえる」といった、通常の運指とは逆のことが起こるというのがあります。
これは慣れで解決するしか方法はありませんが、上達してきてもその問題は常につきまといます。
指の問題というよりも、頭の中でちゃんと運指が整理できているかどうかです。その練習方法が下記のようなパターンです。


反復でなるべく速く動くようにしてみましょう。
応用2は結構混乱する動きです。
ちなみに、、、これはAm7でフレーズの中に入れると美味しいですね(応用2は除く)。ミ♭はブルーノートで、さらにソ#はパッシングトーンとしても使える他、Am7のドミナントであるE7感も出てくるので。