おすすめのサックス教本、CDがありましたらこちらにどんどん掲載していきます。

適度に難易度があり、模範演奏&カラオケCDが入っているとサックスを一人でも楽しく練習が出来ます。その中でもさらに、カラオケが生演奏(MIDIじゃないもの)だとさらに効果的!!
それを踏まえてのオススメサックス教本

加度克紘のお届けするサックス教則本

一生使えるサックス基礎トレ本

サックス演奏の技術向上のため、日頃どのような練習をすればよいのか、、、。
サックス指導で気づいた練習方法を「ロングトーン」「タンギング」「運指」「スケール」「アルペジオ」「エチュード」「移調」「曲」で徹底的に見直す本です。
E♭管/B♭管、クラシック/ジャズでも基礎は一緒です。サックスの弱点、鍛えるべきポイントを絞って書いています。
初心者からさらに上達を目指す人まで全レベルを対象に基礎練習を凝縮させた内容です。
まさにサックスで「一生使える基礎トレ本」を作りました!!

【対象】
レベル:脱初心者〜上級まで全般
基礎度:かなり高め
ジャズ度:少なめ

>>より詳しく

サックス・プレイヤーのための全知識 (全知識シリーズ)

ロングセラーの解説書“全知識シリーズ”に、サックス編が新登場! 本書は、楽器の構造から演奏テクニック、そして日常の練習方法や周辺機材についてなど、本格派を目指すなら知っておきたい知識を網羅。初心者はもちろん、どうすれば上達するのかわからない/音色をうまくコントロールできない/音楽理論が出てくると頭の中に「?」マークが浮かぶなどという、すべてのサックス奏者に、バークリー音大を卒業した著者が、丁寧に解説しています。文字通り、サックスに関するあらゆる事柄について細かく触れているので、手元にあれば、どんなときにも対応できる、便利な1冊になっていますよ!

【対象】
レベル:全般
基礎度:演奏はほぼ無し
ジャズ度:少なめ

100個のフレーズを吹くだけで飛躍的にサックスが上達する本 (CD2枚付)

アンサンブル中、メロディを支えたり、ソロを奏でたりと、さまざまな役割を担うサックス。しかし苦手な技を回避するあまり、いつものお決まりフレーズに終始してしまうという人も少なくないのではないでしょうか。本書はそんな方の「弱点克服」をサポートしつつ、「フレーズの引き出し」の幅を広げることが目的。具体的にはさまざまなスタイルでの合奏で求められる技術を磨くことからスタートし、徐々にソロ用の練習に進むので、サックス奏者が抱える演奏上のお悩みポイントを要領よくトレーニングできます。また付録CDはアルト用、テナー用と分かれているので、それぞれの楽器に合わせて訓練できるのもポイント。ぜひ100個のフレーズを順番に練習して、ワンランク上のプレイヤーを目指してください。

【対象】
レベル:初級〜中級
基礎度:普通
ジャズ度:普通

1日10分の指慣らし! サックス奏者のための自主トレ・メニュー90

練習のためにカラオケやスタジオに入っても、「さて、何から演奏したものか?」となるサックス初心者、中級者がたくさんいます。1時間なら1時間の時間はあるのに、どう練習を組み立てたら良いかが分からない。それでいきなりハードな練習や楽曲に取り組んでしまい、実力が身に付かない……。そんな迷えるサックス奏者のために、その日の練習で最初に行なう自主トレ・メニューを90個用意しました。音(ロングトーンやタンギング)と運指がセットで、1回10分のウォーミングアップが90個。決して難易度は高くないですが、安心して本格的な練習に入っていくためのお守りのような“慣らし運動”を、自分のレベルに応じて選べます。

【対象】
レベル:初心者〜中級
基礎度:高め
ジャズ度:少なめ

一生使えるアドリブ基礎トレ本

アドリブの練習内容を記載した「一生使える」シリーズです。
ブルースと1-6-2-5のコード進行を主に考え、アドリブのフレーズづくりの考え方を書いてあります。
超充実のP256を超えたアドリブ練習のノウハウです。

【対象】
レベル:中級〜上級
基礎度:高め
ジャズ度:高め

>>より詳しく

オススメ教則本2

アルトサックスのしらべ

簡単な曲から難易度の高い曲まで、いろいろなジャンルもある教本です。

カラオケも非常にクオリティー高い生演奏になっています。

アルト・サックスのしらべ 憧憬のスタンダード編

上記の「アルトサックスのしらべ」の続き。多数の曲が入っていますが、キーが難しいです。

サクソフォーン教本

1986年に発売された初心者の定番中の定番。

25 Daily Exercises for Saxophone

サックスのエチュードの定番、クローゼの「25 Daily Exercises for Saxophone」

サックスコピー譜

サックスの定番スムーズ/フュージョン曲が掲載された本。難易度は高めですが、サックスの曲をやりたい場合はオススメ

上記のVolume2。B♭管にも対応しているので、テナーの人にもオススメ。

CANDY DULFER MASTER BOOK

キャンディー・ダルファーのコピー譜。比較的初期の頃の名曲のコピー譜。カラオケCD付き

ジャズ カラオケ


ジャズマスターシリーズ はじめてのジャズ
スタンダード曲のマイナスワン。カラオケを含めスタンダードを50曲掲載。

Vol.54 Maiden Voyage
ジャズの定番カラオケといえばジェイミー。Vol54はアドリブ初心者にもやりやすい曲を集めています。

Vol. 3, The II/V7/I Progression
ジェイミーシリーズで2-5-1のフレーズを練習する為に
   
   

 

加度克紘のお届けするジャズに特化した教則本!

ドレミで覚えるジャズ・アドリブの法則

ジャズのアドリブに挑戦してみたいが、どこから手をつけたらよいかわからない、長いフレーズが作れない、フレーズがマンネリ化している……そんな悩める演奏家のための1冊がこちら。本書では“4つの素材の組み合わせ”という単純明快なアドリブ・フレーズの作り方を提示します。その4つの素材とはスケール、アルペジオ、半音階、リズム。それらの使い方とつなぎ方を知れば、誰でも簡単にフレーズを作っていくことができます。もちろん、カッコよく聴かせる応用例も多数紹介しているので、本書を通して学んでいくことにより本格的なフレーズを作り上げることができます。さらに五線譜には音階名をカナ表記。五線が苦手な人には演奏のガイドに、経験者には手クセ脱却のヒントになるでしょう。

線から描くジャズアドリブの作り方

ジャズ・アドリブ初心者は、なんとなく鼻歌では歌えるのに、楽器を持つと再現できないという問題を抱えているもの。それは自分に音感がないからだと考えてしまいがちですが、イメージがあるなら、五線の上に線を描くことから始めてみましょう。その線を音符へと変えていく方法を提示するのが本書です。上昇、下降、平坦、ジグザク、短い線と長い線、その組み合わせといった基本を解説しながら、線の描き方がマンネリにならない工夫や、フレーズをカッコよく仕上げる応用技を紹介していきます。楽器不問、カナの音名入り、そして豊富な参考フレーズを付録CDで聴くことができるので、アドリブ初心者にも最適です。

ドレミで覚えるジャズ・スタンダード攻略法

セッション初心者に最適な20の定番曲を題材に、フレーズの作り方を解説していくアドリブ指南書。“曲のなかで変化していくKeyを理解することこそアドリブ攻略の第一歩”と考える著者が、スタンダード・ナンバーのKey分析をすると同時に、難しいコード進行をかんたんに解釈するための20のテクニックを伝授。それらを使ったメジャー&マイナー・スケール中心のアドリブ作成例を紹介していきます。カナの音名を併記しているので五線譜が苦手な人にもとっつきやすく、移調譜(B♭、E♭)の掲載により楽器も不問、さらに全曲の模範演奏&カラオケCDが、実践的な練習環境を提供します。