サックスレッスンについて

サックス教室 生徒募集中!

サックス初心者の方から、ブラスバンド経験者、ジャズやアドリブなどもっと勉強したいと思っている人まで募集しています。

音の鍛え方、指を的確に動かす基礎はもちろん、曲をどのようにかっこよく演奏するかを理解し、楽しく上達してみましょう。

サックス教室について詳しくはこちらから

What's New

Categories: Lessonメモ

上唇の形

「いい音」に近づけるには上唇の形も重要。ここに力が入っているかどうか。チェック方法は簡単。ソを吹いてる時に右手で上唇を押さえてみればいいだけ。その時に音が出しやすくなったり、音に雑音が入らなくなったら要注意。上唇に力が入っていない事が考えられる。

アンブシュアの本来の目的は息がスムーズにマウスピースに入るような口の形の事。力が抜けている状態ではスムーズに入るはずもない。そこから漏れる。サックスプレイヤーのための全知識にも書いたけど、自分にとってアンブシュアって水道の蛇口の印象。しっかりとした息(水)がどの位の量で出て行くのかをコントロールする場所。つまり力が抜けていればダダ漏れ…。

つまり、上唇に力を入れろってことなんです。歯のほうじゃないよ、唇だけ。
そうすると唇が見えなくなるようなアンブシュアになる。こういう方が効果的。

ちなみに自分の好きな音で、上唇をガッツリ出して吹く人は知らない。

さらに、この上唇にちゃんと力が入るようになると、顔面の筋力バランスも取れて、顎へあまり力がいかなくなる。顎へ力がいかないという事は下唇の裏に歯形くっきりの我慢大会からも解放される仕組み。

但し、上唇にしっかりと力が入ると、唇を巻くように見えるけど、歯とマウスピースの間に唇を入れるダブルリップとは異なる。ダブルリップは試しにやり続けてみたけど、上唇が取れるかと思う位痛かったから止めたし、推奨はしない。ダブルリップをやるのであれば厚めのマウスピースパッチでもいいんじゃないかと思う。

Katsuhiro Kado

サックスプレイヤー。「一生使えるサックス基礎トレ本」「サックスプレイヤーのための全知識」「ドレミで覚えるジャズアドリブの法則」など、サックスやジャズの教則本を執筆。演奏や教育の方面など多岐にわたり活動中。https://katsuhirokado.com

Recent Posts

「ふるさと」でのソロ例

「ふるさと」でのソロ例です。今…

2か月 ago

「Misty (Smooth Jazz Ver.)」でのソロ例

「Misty」でのソロ例です。…

2か月 ago

「Autumn Leaves (3/4 time)」でのソロ例

3/4拍子にした枯葉でのソロ例…

2か月 ago