サックスレッスンについて

サックス教室 生徒募集中!

サックス初心者の方から、ブラスバンド経験者、ジャズやアドリブなどもっと勉強したいと思っている人まで募集しています。

音の鍛え方、指を的確に動かす基礎はもちろん、曲をどのようにかっこよく演奏するかを理解し、楽しく上達してみましょう。

サックス教室について詳しくはこちらから

What's New

Categories: Lessonメモ

シャバドゥビという歌い方について

ジャズのアドリブを歌う時によく「シャバドゥビ」という表現を使う。
8分音符を「ターター」と歌うのではなく、「シャバドゥビ」というふうに歌う。

これの理由はスイング感を出しやすいから。
表拍を若干長めに取ることがそのスイング感になるわけだけど、ここでどの位長くするのかが問題になる。

これが「シャバドゥビ」という言葉を使うとちょうどいい感じになる。
もちろん「シャバドゥビ」だけだと普通にスイング感もなくなるので、正確には「シャーバドゥービ」となるわけだけど。

実はこのスイング感については現在やっている仮面ライダー・ウィザードの変身シーンが分かりやすい。

最初この変身シーンを聞いた時は衝撃だった。「シャバドゥビ」とはジャズの世界だけだと思っていたので、一般的にはありえない歌い方だったから。自分は全く違和感を感じないわけだけど、おそらく大半が違和感感じたんだろうなと思ってしまう。

話を戻し、この変身シーンではシャバドゥビがいい感じでスイングしている。
厳密には16分音符のシャッフルにも聞こえるけど、スイングと考えてもいいくらいのタメがある。

「シャー」と「ドゥー」の長さが重要なんだけど、もう一つの重要ポイントが「ビ」という部分。
ここがハッキリ聞こえると自然とスイングするようになる。実際に歌う時も「ビ」の部分を強く歌えるようになるとスイング感が出てくる。それも自然に。

自分も先生が「シャバドゥビ」という歌い方をした時には「え?」とも思ったけど、いつの間にか自分もシャバドゥビで歌うようになっていた。
それが自然だから。

ちなみに、山下洋輔さんのかいた「つきよのおんがくかい」という、ジャズな絵本でもシャバドゥビという表現を使っています。

ちょっとシャバドゥビという歌い方に慣れるだけでもジャズのスイング感を掴むコツになるのではないかと思われる。

Katsuhiro Kado

サックスプレイヤー。「一生使えるサックス基礎トレ本」「サックスプレイヤーのための全知識」「ドレミで覚えるジャズアドリブの法則」など、サックスやジャズの教則本を執筆。演奏や教育の方面など多岐にわたり活動中。https://katsuhirokado.com

Recent Posts

「ふるさと」でのソロ例

「ふるさと」でのソロ例です。今…

3か月 ago

「Misty (Smooth Jazz Ver.)」でのソロ例

「Misty」でのソロ例です。…

3か月 ago

「Autumn Leaves (3/4 time)」でのソロ例

3/4拍子にした枯葉でのソロ例…

3か月 ago