サックスレッスンについて

サックス教室 生徒募集中!

サックス初心者の方から、ブラスバンド経験者、ジャズやアドリブなどもっと勉強したいと思っている人まで募集しています。

音の鍛え方、指を的確に動かす基礎はもちろん、曲をどのようにかっこよく演奏するかを理解し、楽しく上達してみましょう。

サックス教室について詳しくはこちらから

What's New

Categories: Movieアドリブ譜

What Is This Thing Called Love?的コード進行でのソロ例

「What Is Thins Thing Called Love / 恋とは何でしょう」的コード進行でのソロ例です。
今回のコンセプトは「ハーモニックマイナーとメロディックマイナーを使い分ける」です。

演奏難易度★★☆☆☆

この曲はマイナーII-Vが多用される曲です。

そのマイナーII-Vは2種類あり、Em7(♭5)-A7-Dmと、Bm7(♭5)-E7-A△7があります。通常マイナーII-Vはマイナーコードに解決するので、Bm7(♭5)-E7-A△7のメジャーセブンに解決するのはかなり珍しいタイプになります。

さて、今回のポイントがV7のA7とE7です。

マイナーII-VのV7の場合は完全5度下のハーモニックマイナーを演奏します。A7ならDのハーモニックマイナーです。

それに対し、E7の方はメジャーコードに解決するので、ハーモニックマイナーよりも完全5度下のメロディックマイナーで演奏する方がスムーズな流れを作ることが出来ます。

  • A7→Dハーモニックマイナー(レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ♭・ド#)
  • E7→Aメロディックマイナー(ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ#・ソ#)

もちろんA7でDメロディックマイナーを使っても大丈夫ですし、E7でハーモニックマイナーを使っても問題ありませんが、このスケールを使うとテンションもしっかりとハマりつつ、前後のコードのハーモニーに合わせやすくなります。

楽譜・音源のダウンロードはこちら

Katsuhiro Kado

サックスプレイヤー。「一生使えるサックス基礎トレ本」「サックスプレイヤーのための全知識」「ドレミで覚えるジャズアドリブの法則」など、サックスやジャズの教則本を執筆。演奏や教育の方面など多岐にわたり活動中。https://katsuhirokado.com

Recent Posts

「ふるさと」でのソロ例

「ふるさと」でのソロ例です。今…

3か月 ago

「Misty (Smooth Jazz Ver.)」でのソロ例

「Misty」でのソロ例です。…

3か月 ago

「Autumn Leaves (3/4 time)」でのソロ例

3/4拍子にした枯葉でのソロ例…

3か月 ago