サックスレッスンについて

サックス教室 生徒募集中!

サックス初心者の方から、ブラスバンド経験者、ジャズやアドリブなどもっと勉強したいと思っている人まで募集しています。

音の鍛え方、指を的確に動かす基礎はもちろん、曲をどのようにかっこよく演奏するかを理解し、楽しく上達してみましょう。

サックス教室について詳しくはこちらから

What's New

Categories: Movieアドリブ譜

Mr. P.C.コード進行でのソロ例

「Mr. P.C.」コード進行でのソロ例です。
今回のコンセプトは「決められたリズムで音程差があるフレーズを作る」です。

演奏難易度★★☆☆☆

Mr. P.C.はマイナーブルースのコード進行です。ブルースは通常ドミナントセブンですが、それがマイナー7になるコード進行です。

また、この曲はテンポが速い。ということで、速めのテンポ設定です。

さて、今回は最初にリズムを決め、そのリズムを使ってフレーズを作るわけですが、どこかに必ず跳躍インターバルを入れるようにしてみます。

まず決められたリズムが「①4分音符→②8分音符→③タイのついた8分音符→④続ける(休符にしない)」としています。

「タータター」というリズム、たくさん入れてますね。

さて、1コーラス目(1~12小節)は②で跳躍するようにしています。つまり2拍目の表で跳躍。

続いて2コーラス目は(13~24小節)は③で跳躍しています。2拍目の裏ですね。

そして最後に3コーラス目は④で跳躍しています。「タータター」の後です。

アドリブを作る時は同じ音使いばかりになってしまう傾向、いわゆる「マンネリ」との戦いです。特に速いテンポは同じフレーズばかりになってしまうことは普通に起こります。

それを解決するために、最初にリズムを決め、そこに自分の中で「ありえないこと」を入れてみます。それが跳躍音程であったり、半音階であったり、4度音程であったり。それがマンネリ化打破の手助けになるし、自分のアイデアとなっていきます。

もちろんそのアイデアを使っても自然なメロディーを作るのは至難の業です。だからこそ考え、考え、考え抜いててメロディー作りに必要な音選びが出来るようになっていきます。

まずはリズムを決めて、そこにアイデアを入れてみたフレーズを作ってみましょう。

楽譜、音源のダウンロードはこちら

Katsuhiro Kado

サックスプレイヤー。「一生使えるサックス基礎トレ本」「サックスプレイヤーのための全知識」「ドレミで覚えるジャズアドリブの法則」など、サックスやジャズの教則本を執筆。演奏や教育の方面など多岐にわたり活動中。https://katsuhirokado.com

Recent Posts

「ふるさと」でのソロ例

「ふるさと」でのソロ例です。今…

2か月 ago

「Misty (Smooth Jazz Ver.)」でのソロ例

「Misty」でのソロ例です。…

2か月 ago

「Autumn Leaves (3/4 time)」でのソロ例

3/4拍子にした枯葉でのソロ例…

2か月 ago