マイナー一発の曲やポピュラー系の楽曲での演奏で重要なのがペンタトニックスケール。シンプルで覚えやすいフレーズ作りには必ず必要なスケールです。
しかし、このマイナーペンタトニックスケールをゆっくりと演奏していたのではダサくなってしまいます。そこで、3連符でペンタトニックを使えるようにしてみます。
まずは[A]ですが、ペンタトニックを1音飛ばしで演奏出来るようにします。Aマイナーペンタトニックはラ、ド、レ、ミ、ソなので、「ラレ」「ドミ」のように1つ飛ばして戻るような感じです。
[B]〜[E]はそのペンタトニックの3連符です。1音飛ばしが出来るようになると、そこに1音足すような感じで3連符に変化させてみます。メトロノームなどを使用して、正確に3連符が演奏出来るようにします。跳躍音程が難しくなりますが、そこで遅れないようにしておきましょう。
[F]はマイナースケールに♭5thのブルーノートを足したブルーススケールです。こちらも3連符で演奏出来るようにしておくと1コードものでも対応力がつくようになります。