サックスレッスンについて

サックス教室 生徒募集中!

サックス初心者の方から、ブラスバンド経験者、ジャズやアドリブなどもっと勉強したいと思っている人まで募集しています。

音の鍛え方、指を的確に動かす基礎はもちろん、曲をどのようにかっこよく演奏するかを理解し、楽しく上達してみましょう。

サックス教室について詳しくはこちらから

What's New

「This Masquerade」でのソロ例

「This Masquerade」でのソロ例です。
今回のコンセプトは「16分音符に半音階を入れる」です。

レオン・ラッセル作曲のテンポのゆったり目な8ビートの曲で、カーペンターズやジョージ・ベンソンの演奏が有名です。
原曲キーはDマイナーですがアルトサックスでは音域的にやりづらいキーなのでAマイナーになっています。サンボーンの演奏もAマイナーだったというのもありますが。

さて、今回は16分音符を使用し、跳躍音程を入れないようにしています。基本的にはスケールの上昇・下降になりますが、そこで半音階を入れるのがポイントです。

メジャースケール/マイナースケールでは7音での構成なので、上昇・下降するには「音が足らない」となってしまいます。つまり、「もっと音数を使って上昇したいのに、楽器の音域上、一番高いところまで来てしまった」となります。

こうなると「上昇したいのに指グセで下降」というアドリブフレーズになってしまいます。

そこで半音階をフレーズの中に入れるようにしてみます。7音構成のメジャー/マイナースケールとは違い、12音構成になるので「もっと上昇したい」場合でも十分使えるスケールになります。

ただし、いつでも使えるわけではありません。基本的にはスケールを理解しておく必要があります。

なるべく表拍がスケールの音になるように考えながら演奏しないと「外れた音」になってしまいます。

メジャー/マイナースケール+半音階を使えるようになると16分音符でのアドリブも考えやすくなります。

Katsuhiro Kado

サックスプレイヤー。「一生使えるサックス基礎トレ本」「サックスプレイヤーのための全知識」「ドレミで覚えるジャズアドリブの法則」など、サックスやジャズの教則本を執筆。演奏や教育の方面など多岐にわたり活動中。https://katsuhirokado.com

Recent Posts

「ふるさと」でのソロ例

「ふるさと」でのソロ例です。今…

3か月 ago

「Misty (Smooth Jazz Ver.)」でのソロ例

「Misty」でのソロ例です。…

3か月 ago

「Autumn Leaves (3/4 time)」でのソロ例

3/4拍子にした枯葉でのソロ例…

3か月 ago