Funk In Deep Freezeコード進行でのソロ例

「ファンク・イン・ディープ・フリーズ」コード進行でのソロ例です。
今回のコンセプトは2つのキーのマイナースケールです。

なかなか複雑なコード進行の曲です。もちろんコードに合わせてソロを取るわけですが、この曲のキーを考えるとそこまで複雑ではないです。

この曲ではたくさんのドミナントセブンが出てきます。特に連続するドミナントはエクステンデッド・ドミナントなんて言われたりもしますが、、、ここでは簡単にするコツがあります。

そのカギが「IV7」と「♭VII7」。

マイナースケールは「ナチュラルマイナー」「ハーモニックマイナー」「メロディックマイナー」という3種類があります。各スケールにはダイアトニックコードというのが存在しますが、「♭VII7」はナチュラルマイナーのダイアトニックコード、「IV7」はメロディックマイナーのダイアトニックコードです。

つまり、両方とも同じマイナーキーで解釈することができます。

そうすると連続するドミナントのG7-C7はDマイナー、F7-B♭7はCマイナーで考えることも可能です。

つまり何が言いたいかというと、この曲は下記のようなキーで演奏可能なので、簡単に演奏したい場合は2つのキーのマイナースケールを練習しておこうという事です。

DマイナーCマイナーDマイナーDマイナー/少しコード意識
DマイナーCマイナーDマイナーDマイナー/少しコード意識
DマイナーCマイナーDマイナーDマイナー/少しコード意識
DマイナーCマイナーDマイナーDマイナー/少しコード意識
GメジャーGメジャーGメジャーGメジャー
B♭メジャーB♭メジャーB♭メジャーDマイナー
DマイナーCマイナーDマイナーDマイナー/少しコード意識
DマイナーCマイナーDマイナーDマイナー

この曲のアドリブは上記のスケールを考えて作っています。

キーを簡単に解釈する方法は「ドレミで覚えるジャズ・スタンダード」に記載しています。まずはキーをしっかり理解し、そのスケールを演奏できれば音を外すということは無くなります。